2014年07月27日
キツネノカミソリの御前岳(矢部村、日田の県境)
7月27日(日) 会山行 竹野CL以下17人
オレンジ色のキツネノカミソリの穴場、御前岳湧水
コースを訪れました。



キツネノカミソリは八分咲き




激しい雨になったので御前岳行きは取りやめ。






シオジの原生林の中を歩く。
雨にさそわれて大きな四六のガマガエルが登場

楽しみの温泉は日田・琴平温泉。川沿いに野趣あふれる露天風呂がいくつも楽しめる。
500円のところ、団体割引で400円。満足、まんぞく。








露天風呂の近くの山野草
ガクアジサイ

カンゾウ

キヌガサタケ(網目状のマントは残念ながら落ちていた。悪臭を放つが中華料理では珍重される。)

みどるの山行は楽しいですね。
オレンジ色のキツネノカミソリの穴場、御前岳湧水
コースを訪れました。
キツネノカミソリは八分咲き
激しい雨になったので御前岳行きは取りやめ。
シオジの原生林の中を歩く。
雨にさそわれて大きな四六のガマガエルが登場
楽しみの温泉は日田・琴平温泉。川沿いに野趣あふれる露天風呂がいくつも楽しめる。
500円のところ、団体割引で400円。満足、まんぞく。
露天風呂の近くの山野草
ガクアジサイ
カンゾウ
キヌガサタケ(網目状のマントは残念ながら落ちていた。悪臭を放つが中華料理では珍重される。)
みどるの山行は楽しいですね。
2014年07月21日
みどる登山学校・沢登り
今年も沢の季節となりました。
7月21日(月・祭日)、宝満山・堤谷・沢登り、水温17℃寒い。
登山口

一の滝(3m)

初音の滝(5m)



前の滝、奥の滝(8m)


金剛の滝(9m)

水垢離の滝(10m)

行者の滝(6m)


懸垂下降の練習



たっぷり天然クーラーで涼んだあとは「都久志の湯」 500円
この夏も皆さん、沢を楽しみましょう。
7月21日(月・祭日)、宝満山・堤谷・沢登り、水温17℃寒い。
登山口
一の滝(3m)
初音の滝(5m)
前の滝、奥の滝(8m)
金剛の滝(9m)
水垢離の滝(10m)
行者の滝(6m)
懸垂下降の練習
たっぷり天然クーラーで涼んだあとは「都久志の湯」 500円
この夏も皆さん、沢を楽しみましょう。