2010年11月26日
三郡縦走ダブルの下見の下見でした
来年5月の会山行・三郡縦走ダブルのCLに決まった
連れ合いの偵察山行のお供をしました。
11/23(火) 宝満山登山口7:00→宝満山、三郡山、砥石山→
11:30ショウケ越手前12:00→16:30宝満山登山口
紅葉の落ち葉のプロムナード

縦走路の紅葉。今年は猛暑のせいかどこも紅葉が鮮やかです。

黄色のクロモジの散歩道

頭巾山近くのモミの木のプロムナード

久し振りのキノコの収穫

上の茸が「ひらたけ」です。宝満山でも沢山とれます。味噌汁や鍋にピッタリ。
下の茶色のキノコは「えのきたけ」です。味噌汁、大根おろしあえにピッタリ。
スーパーの「えのき」は日を当てずに、もやしのように育てるので色が白く
天然物とは似ても似つかないものになっています。
毎日味噌汁に入れて美味しく頂きました。
連れ合いの偵察山行のお供をしました。
11/23(火) 宝満山登山口7:00→宝満山、三郡山、砥石山→
11:30ショウケ越手前12:00→16:30宝満山登山口
紅葉の落ち葉のプロムナード
縦走路の紅葉。今年は猛暑のせいかどこも紅葉が鮮やかです。
黄色のクロモジの散歩道
頭巾山近くのモミの木のプロムナード
久し振りのキノコの収穫
上の茸が「ひらたけ」です。宝満山でも沢山とれます。味噌汁や鍋にピッタリ。
下の茶色のキノコは「えのきたけ」です。味噌汁、大根おろしあえにピッタリ。
スーパーの「えのき」は日を当てずに、もやしのように育てるので色が白く
天然物とは似ても似つかないものになっています。
毎日味噌汁に入れて美味しく頂きました。
Posted by 良き山に良き友あり at 22:13│Comments(2)
│ハイキング・縦走
この記事へのコメント
紅葉がきれいですね!きのこも美味しそう。私は見るだけ。本番の来春の三郡は花でしょうか?頑張らなくっちゃ。
Posted by にじんこ at 2010年11月27日 18:52
「ひらたけ」と「えのきたけ」は毒見の後、とても美味しくいただきました! 5月初めは三つ葉ツツジが新緑に映えてとても綺麗ですよ~3年くらい前にこの時期にあった三郡縦走での感激が忘れられず、同じ時期に希望しました。ハードですが、入会したときからの目標の一つでしたので、半年がかりで準備していきたいと思っています。3月、4月にも下見のパート2・3をしますので、よろしかったらいかがですか?
Posted by 虹 at 2010年11月28日 23:27