2010年12月05日
12月5日(日)小春日和の「はんなり」基山・山行でした。
CL:大悟法さん、SL:浅井さん以下21名の会山行を楽しみました。
やはり会山行が一番です。W,H,A,B幅広く皆さん楽しみましょう。
基山城は1400年前に唐・新羅の連合軍が攻めてくるのでは
という心配で大宰府を守るために、水城、四王子城と共に作られました。
南側の石垣跡です。

基山山頂から古処山、英彦山方面。

宝満、三郡山縦走路方面です。

昼食を楽しんでます。九千部山、背振山方面を望む。

基山・草スキー場の頂上付近です。

草スキー場の下りです。

スキー場の赤いサザンカの花が満開でした
。
山里の本福寺の五重の塔です。

境内のイチョウの黄葉です。

やはり会山行が一番です。W,H,A,B幅広く皆さん楽しみましょう。
基山城は1400年前に唐・新羅の連合軍が攻めてくるのでは
という心配で大宰府を守るために、水城、四王子城と共に作られました。
南側の石垣跡です。
基山山頂から古処山、英彦山方面。
宝満、三郡山縦走路方面です。
昼食を楽しんでます。九千部山、背振山方面を望む。
基山・草スキー場の頂上付近です。
草スキー場の下りです。
スキー場の赤いサザンカの花が満開でした
山里の本福寺の五重の塔です。
境内のイチョウの黄葉です。
Posted by 良き山に良き友あり at 18:16│Comments(3)
│ハイキング・縦走
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
お天気も良く 気持ちのいい山行でした。
また宜しくお願いします。
お天気も良く 気持ちのいい山行でした。
また宜しくお願いします。
Posted by みどる山のやすさん
at 2010年12月05日 20:11

きれいな写真ですね。
Posted by さっちゃん日記 at 2010年12月06日 20:20
リスト送っていただきありがとうございました。
色んな方に少しづつコメントさせていただこうと思っています。
基山の山行お天気が良くてとてもきれいなお写真ばかりですね。
見事な青空、とってもきれいです。
色んな方に少しづつコメントさせていただこうと思っています。
基山の山行お天気が良くてとてもきれいなお写真ばかりですね。
見事な青空、とってもきれいです。
Posted by グリーン at 2010年12月08日 22:45